いつもご覧いただきありがとうございます。
今週も多数のお客様がおこしになられました・
駅から離れた住宅地にある茶倉まで
わざわざ足を運んでくださり
本当にありがとうございます。
茶倉は23日(土)24日(日)
連休をいただきます。
しっかりと
心身整え
25日からの営業に備えさせて頂きます。
秋野菜が出そろい始めました。
先日(22日)の夜のコース料理をご紹介します。
茶倉三昧4000円(税込)
●八寸
バターナッツすりながし
マスカットとミニトマト白和合
松茸と水菜浸し
精進かば焼き
銀杏揚げ
無花果田楽
白和合衣には油脂でつかわれる
あたりごま(練りごま)の代わりに
ハーブオイル(ローズマリー)をつかいました。
ほのかに香りますが和食の枠ははみ出さない程度
無花果はバジルペーストをあわせた
バジル味噌を使い定番物に変化をつけて
●斎庭の里(寺田農園)産アスパラガス麺
和風キノコソース
日々前進し続けられる地元の
寺田さんが代表の #斎庭の里
さんが開発されたアスパラガス麺です。
有機栽培で作られた寺田さんのお米と
アスパラガスから作られたもちもち麺に
茸と銀杏のソースをあわせました。
●松茸の飛龍頭、八方あんかけ
みずきりした豆腐に
長いもやつなぎをいれ
下味をつけた松茸をいれ
よくねります。
芯に銀杏をいれ形を整え
油であげます。
湯通ししたものを
椀に入れ、上から
八方地に
新ごぼう、ニンジン、青唐の千切り
葛でとろみをつけたものを注ぎ
三つ葉をのせます。
ひろうすの松茸
三つ葉のかおり
あんにつかわれる
根菜のかおり
どれも強い主張がなく
口にいれると
やさしく各々の香りに包まれます。
●季節の朴葉焼き
定番の朴葉焼き
お味噌は今回から
八丁味噌がベースです。
●お食事
きのこの笹蒸しおこわ
おみそしる
香の物
〆の定番笹蒸しおこわとみそ汁。
●食後・・・穀物コーヒーと本日のデザート
コースの献立は仕入れ状況によりかわります。
今週も多数のお客様がおこしになられました・
駅から離れた住宅地にある茶倉まで
わざわざ足を運んでくださり
本当にありがとうございます。
茶倉は23日(土)24日(日)
連休をいただきます。
しっかりと
心身整え
25日からの営業に備えさせて頂きます。
秋野菜が出そろい始めました。
先日(22日)の夜のコース料理をご紹介します。
茶倉三昧4000円(税込)
●八寸
バターナッツすりながし
マスカットとミニトマト白和合
松茸と水菜浸し
精進かば焼き
銀杏揚げ
無花果田楽
白和合衣には油脂でつかわれる
あたりごま(練りごま)の代わりに
ハーブオイル(ローズマリー)をつかいました。
ほのかに香りますが和食の枠ははみ出さない程度
無花果はバジルペーストをあわせた
バジル味噌を使い定番物に変化をつけて
●斎庭の里(寺田農園)産アスパラガス麺
和風キノコソース
日々前進し続けられる地元の
寺田さんが代表の #斎庭の里
さんが開発されたアスパラガス麺です。
有機栽培で作られた寺田さんのお米と
アスパラガスから作られたもちもち麺に
茸と銀杏のソースをあわせました。
●松茸の飛龍頭、八方あんかけ
みずきりした豆腐に
長いもやつなぎをいれ
下味をつけた松茸をいれ
よくねります。
芯に銀杏をいれ形を整え
油であげます。
湯通ししたものを
椀に入れ、上から
八方地に
新ごぼう、ニンジン、青唐の千切り
葛でとろみをつけたものを注ぎ
三つ葉をのせます。
ひろうすの松茸
三つ葉のかおり
あんにつかわれる
根菜のかおり
どれも強い主張がなく
口にいれると
やさしく各々の香りに包まれます。
●季節の朴葉焼き
定番の朴葉焼き
お味噌は今回から
八丁味噌がベースです。
●お食事
きのこの笹蒸しおこわ
おみそしる
香の物
〆の定番笹蒸しおこわとみそ汁。
●食後・・・穀物コーヒーと本日のデザート
コースの献立は仕入れ状況によりかわります。